はじめに 愛犬や愛猫の体型管理に悩む飼い主の皆さんへ、今回は体重よりも重要な体型チェック方法についてお伝えします。この方法を知っていると、獣医やトリミングサロンで「太ってますよ」や「痩せすぎですよ」と言われて驚くことが少なくなります。
体重より大事なもの:ボディコンディションスコア(BCS)
体型管理には、体重だけでなく「ボディコンディションスコア(BCS)」が重要です。BCSは5段階(場合によっては9段階)で評価され、理想の体型を判断するのに役立ちます。
BCSの評価方法
- 上からのチェック: 上から見てウエストのくびれがあるかどうか確認します。毛が多い場合は手で触って確認します。
- 横からのチェック: 横から見て、お腹が少し持ち上がっているかどうか確認します。猫の場合はたるみがあることも正常です。
- 触ってチェック: 肋骨、背骨、腰骨を触って確認します。肋骨や背骨が感じられつつ、少しの皮膚や脂肪があるのが理想的です。
BCSの具体的な評価
- 1(痩せすぎ): 肋骨、背骨、腰骨が明らかに見える。
- 2(痩せすぎ): 肋骨、背骨が触れやすく、脂肪がほとんど感じられない。
- 3(標準): 肋骨、背骨が触れ、少しの脂肪が感じられる。
- 4(ぽっちゃり): 肋骨、背骨が触れにくく、脂肪が多く感じられる。
- 5(肥満): 肋骨、背骨が全く触れず、脂肪が非常に多い。
BCSの確認方法
自宅でBCSをチェックした後、獣医や動物看護師に確認してもらうと良いでしょう。自分の感覚とプロの意見を照らし合わせることで、より正確な評価が可能です。
まとめ
定期的にBCSをチェックすることで、愛犬や愛猫の健康管理がしやすくなります。獣医やトリミングサロンでも確認してもらえるので、定期的にチェックを行いましょう。
本記事はこちらの動画をもとに作成しました